KANAZAWA BLOG 金沢ブログ

RYOKANプロジェクトのメンバーが 心と身体に優しい(美味しい?) 金沢情報を発信します! Articles are posted by the local people who love Kanazawa!

11/02/2013

兼六園の雪吊り
Preparation for winter in Kenrokuen park
兼六園冬天的準備

 
 
 
毎年11月1日、兼六園では冬を迎える準備が行われます
 
There is an annual event  for preparation towards winter in Kenrokuen park on every 1th Nov.
 
每年11月1日,在兼六園進行迎接冬天的儀式。
 
 
 
 
たくさんの人が見守る中、雪吊りの作業が進んでいます
 
This event called YUKITSURI, (literary means snow hanging).
We have heavy snow falls during winter, in order to protect the branches of the pine trees,  skillful gardeners use ropes attached aroung the tree branches.
 
這個儀式叫【吊雪儀式】。因為金澤冬天下很多雪,怕雪的重量壓壞了漂亮的松樹形狀。
因此用繩子包圍樹枝,不讓雪直接壓迫樹枝。
 
 
 
 
見事な枝ぶりの松
 
Beautiful pine trees!
 
好漂亮的松樹。

 
こうした命がけの作業で守られているのですね
 
Thank you for these gardeners!
 
同時感謝園丁們的精心工作!
 







10/29/2013

居酒屋ダイニング梅の橋
Izakaya Dinning Umenohashi
居酒屋梅之橋

 
 
浅野川沿い、ふらっとバス 並木町前
こじんまりとしたダイニング
 
There is  a Izakaya Dinning, called Umenohashi along the Asano river.
 
沿著淺野河,小巧居酒屋,叫梅之橋。
 
 

 
食事をしてから行ったので、軽く秋の風味。マツタケの土瓶蒸し。
他にもメニューが豊富です。また次回、レポートします!
 
I went here after dinner, so I ate Matsutake mushroom hot pot tonight.
There are many menu here, I will report at a later date.
 
今晚我吃了晚餐後過去的,所以我只點了松茸湯。
改天再給您報導!
 
 
石川県金沢市並木町3-27
076-205-5511


居酒屋むさし
MUSASHI
居酒屋MUSASHI

 
天高く馬肥ゆる秋
金沢の美味しい秋をお届けします
 
It's autumn now in Kanazawa, then we recommend some autumn cuisine today!
 
秋高氣爽的金澤,有哪些美食呢~?讓我介紹介紹吧!
 
 
 
脂の乗った秋刀魚は秋の訪れを感じさせます
 
First of all, typical fish of autumn "Brevoor"
 
首選還是烤秋刀魚!
 

 
やはり白エビのから揚げは欠かせない
 
And fried white shrimp. It is good when served with beer!
 
炸白蝦也是季節的!


 
秋茄子と舞茸の揚げひたし
 
Fried eggplant and Maitake mushroom!
 
炸茄子和舞茸也太好吃了!
 
 
 
 季節に関係なくオーダーするのが豚かつ!
 
You'd better order Fried pork regardless of the season!
 
 這裡的炸豬排實在好吃,你一定要點豬排喲!
 

 
やっぱり北陸の刺身
 
And you can't miss the most fresh Sashimi here in Kanazawa. 
 
最後缺少不可的是生魚片呢~。
 
 
 

 


金沢市大手町15-11

076-261-7350
11:00~14:00 (Lunch)
Lunch Set Menu is Recommended
17:00~22:00 (Dinner)
 

 
 
 

7/11/2013

ハムエッグ定食@竹の屋

 
 

朝食と昼食を兼ねた和風ブランチを目指していざ竹の屋へ!
お、先客の近江町関係者が早くもビール飲んでるではないか。
まだ朝9時過ぎなんだけど、魚市場の人にとっては夕刻なのだろう。



 
ハムエッグ定食
620円







 金沢市西町藪ノ内通21−2

076-261-1757 begin_of_the_skype_highlighting 076-261-1757 無料  end_of_the_skype_highlighting

6/29/2013

何を食べても美味しい居酒屋むさしでちょい悪おやじと痛快な一夜






とにかく豚カツは豚カツ屋よりも旨い!
 







とにかく豚カツは豚カツ屋よりも旨い!
この写真はお代わりしたもの。
 






泣く子も黙るチョイ悪おやじ。
酒が入ると前後不覚に陥るが憎めないオヤジである。
 





居酒屋むさしの皆様、ご迷惑をおかけしました(__)

 
金沢市大手町15-11
076-261-7350
11:00~14:00 (Lunch)
Lunch Set Menu is Recommended
17:00~22:00 (Dinner)
Close on Sunday and Holiday

6/28/2013

金沢の金箔
Gold leaf in Kanazawa
金澤的名產「金箔」


 
金沢市立安江金箔工芸館では金箔の製造過程を見せてくれる。
金箔って1万分の1~2mmの薄さっていうけど、見当つかない・・・。
 
日本の金箔はほとんどここ金沢で作られているらしい。
 
Almost all Gold leaf of Japan are made in Kanazawa.
You can see how to make it at Yasue Kinpaku Kougeikan.
 
日本大部分的金箔都在金澤製作。
你在金澤安江金箔工藝館就可看到金箔的製作過程。
 
 
 
 
 
 
 
そして、金箔を薄く延ばす際に挟んで使っていた「ふるや紙」というのが
あぶらとり紙の原点らしい。
 
今でも品質の良いあぶらとり紙、コラーゲン配合なんて嬉しい商品が
金沢では手に入る。
 
旅行のお土産にぜひどうぞ!
 
You can also buy the papers to blot excess oil off from face.
Old time women used the paper sandwich  between gold and board when making gold leaf.
 
以前製作金箔所用的紙,用完後作為女性去除臉上油脂用的。
現在紙上加了些膠原蛋白,更適合女性用的!
 
 
 
 
 
 
 
 

6/26/2013

金沢で本格的和食「はなもみじ」
Nice restaurant in kanazawa Hanamomiji
金澤的日式料理Hanamomiji


 
東金沢駅東口 徒歩21分
少々不便な場所ではあるが、もし金沢に3泊以上滞在されるなら、
是非、一度は訪れていただきたい。
 
If you stay in Kanazawa more than 3 days, I recommend you to visit this Hanamomiji.,
though it is located a bit far from city.
 
從東金澤車站走21分鐘,地點雖然不太方便,
但你在金澤待3天以上,我勸你一定到這裡來嚐嚐日本地道料理。
 

 
前菜、しっかり手が込んでいるのを実感できる
 
Appetizer! So good!
 
小菜已經夠水準!
 


 
生ビールが更においしく感じる
 
Draft beer very much with good appetizer.
 
好吃的小菜讓啤酒喝起來更過癮!
 
 

 
清潔で飾り気のない厨房
 
Clean and simple kitchen
 
乾淨的廚房



 
芸術品のような刺身の盛り合わせ
 
Assorted Sashimi just like flower garden! Beautiful!
 
簡直是藝術品!生魚片!




 
白エビのから揚げ
 
Fried white shrimp
 
炸白蝦



 
豚肉の豆乳鍋
 
Pork pot
 
豬肉鍋
 



 
焼き野菜のサラダ
 
Baked vegetable salad
 
沙拉
 
何をオーダーしても本当に美味しい。
 
Every thing is so delicious!
 
樣樣實在太好吃了!




石川県金沢市元町1丁目7−4

076-214-8700
 
営業時間
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:30(L.O.23:00)
定休日/火曜
 

 

 

6/25/2013

梅雨の風物詩てるてる坊主
Wishing sunshine boy
晴天娃娃



 
 
入梅、明日は遠出なのに天気悪そう・・・。
 
Do you know what it is?
His name is wishing sunshine boy.
 
我們日本孩子們家喻戶曉的晴天娃娃,梅雨季節就在忙呢!
 
 
 

 
ティッシュ、マジックペン、輪ゴムの3点セット
 
You prepare these things and make him.
 
一張衛生紙、橡皮筋、黑紅毛筆。
 
 


お願いしますよ、テルテル坊主。
 
Sunshine boy is very familiar among all children in Japan!
 
晴天娃娃,請你明天帶來好天氣~!
 

6/24/2013

永平寺
Eiheiji Temple
永平寺


 
新緑のまぶしい日、少し遠出して福井県永平寺へ。
曹洞宗の大本山。
 
We visited Eiheiji temple, is one of main temples of the Soto school of Zen Buddhism.
Located in Fukui prefecture.
 
初夏太陽燦爛,開車來到福井縣永平寺。
這是曹洞宗的大本山。
 
 

 
 
私の敬愛する高僧もかつてここで雲水修行をされたのか。
 
The high priest who I respect was also here as a trainee Zen monks.
 
我所敬愛的高僧也曾經在此修行。
 
 

 
身の引き締まる思いで坂道を上がる。
 
I felt myself straightening up.
 
嚴肅的氣氛中上坡路。
 
 
 

 
先ずは大広間で雲水僧から永平寺の歴史、建物の説明などを拝聴する。
僧侶にカメラを向けないこと、自ら修行をしている気持ちで参拝して欲しいとのお話。
 
 A trainee Zen monk explained about the history and architecture of Eiheiji.
 
先在大廳聽聽修行和尚的歷史以及建築物的說明等。
和尚說,請參拜人當作修行和尚來參觀,以及請勿拍和尚的照片。
 


 
法堂
 
The statue of the Goddess of Kannon is enshrined inside.
 
供奉觀音菩薩的法堂。
 




緑の香りをいっぱいに吸い込みながら、上へ上へ
 
Smell of the fresh grass
 
到處聞到綠草芳香



 
辺り一面に静寂な空気が漂う
 
 A quiet air
 
充滿了幽靜的氣氛
 
 

 
杉の巨木が寺を大切に護っているように感じる。
 
It seem that many old big cedar trees protect the temple.
 
巨大杉樹似乎保佑整個廟的感覺。



 
長さ4mあまりの大すりこぎ棒。
大庫院(台所)の前にあり、なでると料理の腕前が上がるらしい。
 
There is a huge pestle hanging in front of temples kitchen.
Someone said that touching it makes your cooking better.
 
廚房前牆上掛著研磨棒,好大好大!
據說摸它你的烹調技術會提高呢!



 
この奥は浴室。身も心も清める大切な修行の場所だそうだ。
 
This is their bath room.
We could't get into, but feel very calm. 
 
這是浴室。
對修行和尚來說,洗澡也是一種清淨身心的重要修行活動。



 
参拝を終えると本当に清々しい気持ちに包まれた。
 
After worship I feel refreshed.
 
參拜結束了,心裡踏實多了。
 






 福井県吉田郡永平寺町志比5−15
0776-63-3102