KANAZAWA BLOG 金沢ブログ

RYOKANプロジェクトのメンバーが 心と身体に優しい(美味しい?) 金沢情報を発信します! Articles are posted by the local people who love Kanazawa!

2/28/2013

金沢駅構内のミニ売店

2015年春には北陸新幹線が開通予定。
今は東京から4時間以上かかっているが、
2時間半で結ばれるようになる。
 
嬉しいけど、少し寂しい気もする。
 



 
列車に揺られ売店で買ったつまみを肴に、
一人想いを廻らす貴重な時間が消える・・・。
 




 
金沢駅の改札を入ると売店には面白いお菓子が置いてある。







カフェオレ味、イチゴ味、チョコ味の柿の種。
甘エビ、いか、金時いも風味のおかき。
 



 
待ち時間があって、小腹がすいているなら、
白山そばのカウンターもある。
雪の降る日、寒いホームに上がる前、
お腹をアツアツに満たしてから
はくたか号に乗車するのも良いかもね。
 
 

2/27/2013

金澤車站 買些麵包上HAKUTAKA特快車

這裡是金澤車站的月臺。
 

 
上車之前,遊客們買些吃的上車。
 

 
1樓有DONQ的麵包店。
 

 
天天吃海鮮,想稍微改口味的您,
不妨在這裡買幾個麵包上車吧。



 
這是HAKUTAKA EXPRESS.
 


 
從金澤坐兩個半小時的HAKUTAKA,
您就到越後湯澤。
從那裏再坐一個小時的MAX  TOKI新幹綫,
就能到東京車站了。
 


 
雖然星期三下午,車上人還不少呢。
 

2/26/2013

日本方便麵 (泡麺)



雖然在日本開始銷售方便麺(泡麺)已經很久時間(自從1971年起),
它還繼續進行發展進步!
 

Now let me show you how to make the latest cup noodle.
這是我最近買的方便麵(泡麺),給您看看怎麽做,怎麽吃。
 

  •  

便利商店每個季節推出各種不同新產品。



 
我最近喜歡的方便麵 (泡麺)。一個300日元。




我一起買了飯糰,一個大概100日元左右。
 
 


先拿出來裏面的小包調味料,最近的方便麵(泡麺)大概裏面有3,4包。
 







 
我用不着多說。
你們都知道怎麽做吧?!


 
這是革新的味道!!
 



等不及了!
等著的同時,準備飯糰!
 

 































放好了所有的調料!







我常常吃這種組合。

這些年來,方便麵(泡麺)已經没什麽稀罕。
但是日本還是正宗,似乎每月推出新的產品。

您在逗留期間,不妨品嘗一下最新方便麵(泡麺)。
 




 



2/21/2013

おでん居酒屋 三幸 (みゆき)

東京の焼き鳥文化に対し、
金沢はおでん文化。
 
 



三幸は個人的な好みを言わせてもらえれば金沢三大おでん屋のひとつ。
 




がんも、車麩、肉団子、さつま揚げ
 
三幸の特徴は薄味、吟味されたおでん種、そして低料金。
 
おでん以外の料理も美味しい。
 
 
076-222-6117
石川県金沢市片町1-10-3

金沢片町の居酒屋「酒と人情料理 いたる」
Itaru Japanese Izakaya at Katamachi kanazawa
金澤的居酒屋Itaru

 
今では名実ともに金沢を代表する居酒屋と言ってもよいのではなかろうか。
実に久しぶりの再訪。
観光客の人気スポットになってからはどうしても足が遠のいてしまっていた。
 
 


 
今どきの言葉で言えばオーナーシェフの石黒格(いたる)君。
独立した時はまだ24歳にもなっていなかったはず。
聞けば今年が25周年らしい。
ということは、私は25年前からこの男を知っているということか――。
 
当時は場所も店名も、そして客層も今とはまるで違っていた。
鮨屋のようなスタイルの居酒屋を考案したのは当時では画期的なことだった。
保守的な金沢の板場の世界にあって旋風を巻き起こしたことは間違いない。
 
 
 

 
富山・新湊出身のいたるも魚と共に育ったクチだ。
魚を知り尽くした男が作る刺身は今なお群を抜く鮮度と味で妙に安心した。
 
 

 
 レンコンの天麩羅
  
 



げんげの柳川鍋
こういう創作料理をさりげなく作るのがいたるのいたるたる所以。
私にはげんげをここまで美味しく食べた記憶はない。
 
ちなみにげんげとは――。
幻魚と書いてげんげと読む。
主に日本海に棲息する深海魚でかなりグロテスクな顔をしている。
好きな人にはたまらない魚で高級魚のように扱われることもあるようだが、
実は近江町市場に行けば割と安価に売られている。




げんげの骨のから揚げ
 



ナマコと山芋の酢の物
 
 

 
 
 

 
 
いたる 本店
金沢市柿木畠3-8
 076-221-4194
 17:30~23:30(23:00L.O.)
 

下雪的金澤

 
今年冬天一直沒有積雪的金澤,今天開始下起雪來了。
 

 
晚上回家路上看到已經積雪了。
 



 
 
 
早上上班,小心走路。
 



 
對市民來説,下雪不太歡迎。
但從國外朋友,尤其是臺灣﹑東南亞等國家來的朋友來説,
這種雪景非常吸引人的。
看看雪景﹑喝點兒清酒﹑用新鮮生魚片,這是我們金澤的一大享受!
 


こたつ Kotatsu Electric Heater Table

Winter in Japanese is chilling.
Some places especially in the countryside, 
still use bit old type of heating system, named KOTATSU!
 

 
Small table with an electric heater underneath and covered by a quilt.



 
We sit under the kotatsu and enjoy the winter time.


2/17/2013

Dog friendly Ryokan in Kanazawa

Nakayasu Ryokan is a pet friendly ryokan inn in Kanazawa.
 
Please bring your dog with you.
 
 


Ninja Temple - One of the must go in Kanazawa


 
 
 
 

 You are supposed to make a reservation one day before you go to Ninja Temple.
 
We will of course do it for our guests with pleasure!
 
  

[忍者寺(妙立寺)]
日蓮宗正久山妙立寺。寛永20年(1643)、加賀3代藩主前田利常公により金沢城近くから移築建立されました。寺社内部には、隠し部屋、隠し階段、落とし穴、切腹の間といった様々なカラクリ(仕掛け)が施され、23の部屋、29カ所の階段と4階7層からなる複雑な建築構造を有し、忍者寺の名で親しまれています。拝観は、有料で予約者優先となっていますので、事前に問い合わせが必要です。TEL076-241-0888
 
 
[ Ninjadera Temple (Myoryuji Temple) ]
Myoryuji Temple, commonly known as Ninjadera (”Ninja Temple”), was built by the Maeda lords, rulers over the region during the Edo Period. While not actually associated with ninjas, the temple earned its nicknamed because of its many deceptive defences. The temple’s defences aimed to guard against intruders or attack, and include hidden tunnels, secret rooms, traps, and a labyrinth of corridors and staircases. These can be viewed by guided tour (reservations required at 076-241-0808) held in Japanese, although excellent English guidebooks are available upon request.
….. Learn more about Ninja (Myoryoji) Temple